and everything

日々の暮らしの気になるをクリアに

おでかけ

五月山動物園の営業時間や駐車場について 餌やりやふれあい時間は?

投稿日:

 

五月山動物園は日本で2番目に小さい動物園ですが、イリュージョンで有名なプリンセス・テンコーさんが寄付をされたアルパカや日本国内の動物園では希少なウォンバットなど数は多くないですが可愛い動物が他にもいます。
五月山動物園は無料なのに動物にふれあえるコーナーもあるので子供は喜んでくれます。
すぐ隣には五月山公園があるんですが、遊具も充実しているので五月山動物園に行くと必ず公園でも遊んでいます。

それでは、五月山動物園の営業時間や駐車場、動物にふれあえる時間は何時からなのか見ていきましょう。

五月山動物園の営業時間など概要

【入園料】

大人、子供:無料

【開園時間】

9時15分~16時45分

【休園日】

毎週火曜日

火曜日が祝日の場合は臨時開園していますが、翌日の水曜日は振り替えで休園になります。

【アクセス方法】

最寄り駅は阪急宝塚線 池田駅

池田駅からバスで約10分。池田駅北口バスターミナル3番のりばから五月山公園・大広寺バス停で下車

徒歩だと池田駅から約18分です。

車の場合は、阪神高速「小花」JCTから176号線を東へ→西本町交差点を左→1つ目の信号を右→突き当りの信号を左→三叉路を左

五月山動物園の近くには売店があり、ウォンバットやウサギのぬいぐるみなど購入できますよ。
その他に、たこ焼きやソフトクリーム、自販機などあります。

トイレは売店の前にあります。

五月山動物園の駐車場や料金は?

第一駐車場:67台、第二駐車場:28台、第三駐車場:65台

【料金】
最初の2時間は200円。2時間を超えて3時間まで400円。以降30分ごとに150円加算されます。

第一駐車場と第二駐車場は、五月山体育館の近くにあります。

第二駐車場は五月山動物園・公園の近くにあるので良く停めています。シーズン以外の平日は空いていて余裕で停めれますよ。

うちの場合、五月山動物園は30分くらい見て、五月山公園で2時間くらい遊びます。
なので駐車料金は、400円で済みます。

五月山公園は桜や紅葉も有名なのでシーズンになると駐車場は混雑しますので朝早めに行きましょう。


五月山動物園の餌やりなどふれあい時間は?

触れる動物は「ふれあい広場」にいる動物だけです。

【ふれあい時間】
11:00~12:30
13:40~15:00

ふれあい広場にいる動物は、ウサギ・ケヅメリクガメ・モルモット・ウコッケイ・ナゴヤ(ニワトリ)です。

子供は最初は怖がっていましたが、徐々に慣れてウサギを撫でたり青草を食べさせたりしました。
※雨天の場合ふれあい広場は中止になる場合があります。

園内には動物の餌の自販機があり、ヒツジ、アルパカ、ワラビー、エミューに餌やりが出来ます。
エサ代は100円です。

土日限定でポニーの餌やりが出来たり、乗馬体験も出来ます。
餌やり:100円  乗馬体験:300円

ポニーの乗馬体験は飼育員さんがゆっくり引っ張ってくれるので安心です。

まとめ

五月山動物園は、大人も子供も入園料無料で、駐車場も安いです。
アルパカや珍しいウォンバットを見ることが出来て、ウサギとふれあい体験もできるので無料なのに楽しめます。
公園も迷路があったりローラー滑り台など遊具も豊富なのでぜひ子供を連れて行ってあげてくださいね。

-おでかけ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

しあわせの村は子供遊び放題でランチあり 気になる料金や駐車場は?

  友人に教えてもらった【しあわせの村】 しあわせの村という所を初めて知ったので「神戸に村!?」「遊べるの?」「行ったら幸せになれるのかな?」なんて思っていましたが、^^; 大人も子供も楽し …

城崎マリンワールドを子連れで楽しむ ランチ場所とアジ釣りのコツ

先日、日本海を望む水族館 城崎マリンワールドに3歳の子を連れて家族で行ってきました。 昭和の日だったので多いかなぁ~と思いながら午前11時ごろに着いたんですが思っていた以上に空いていました。5月の1, …

子連れママの水着の選び方 体型カバーと日焼け対策でバッチリ!

  子供と一緒に市民プールに行きたいけど「独身時代みたいにビキニはさすがに無理だし」「なるべく露出が多すぎる水着は避けたい!」と、産後の体型が気になって水着になること自体抵抗があるママも多い …

大井川鉄道のトーマスに乗るには?千頭駅でのイベントと混雑について

私たちは過去2回大井川鉄道のきかんしゃトーマス号とジェームス号に乗りに行きました。 この記事では大井川鉄道のきかんしゃトーマスに乗るにはどうしたらいいか、千頭駅でのイベント「トーマスフェア」と混雑状況 …

鈴鹿サーキットは3歳でも楽しめる 人気アトラクションと待ち時間は?

  今年の1月下旬のまだまだ寒~い平日に1泊2日の家族旅行で鈴鹿サーキット遊園地のモートピアに行ってきました(^_^)/ 鈴鹿サーキットのモートピアは小さい子供でも楽しめる遊園地と聞いて、車 …