and everything

日々の暮らしの気になるをクリアに

行事

敬老の日はいつで何歳から祝うの?意味や由来とは?

投稿日:

 

敬老の日が近づいてくると百貨店やテレビCMなどでもうすぐ敬老の日と気づく方もいらっしゃると思いますが敬老の日っていったいいつなんでしょうか?
また、子供を産んだことをきっかけに敬老の日に両親をお祝いした方がいいのかな?と悩むと思います。
そこで、敬老の日はいつで何歳から祝うのか、敬老の日の意味や由来なども見ていきましょう。

敬老の日はいつ?

毎年祖父母にプレゼントなどされている方は今年は何を贈ろうか悩む敬老の日ですが、敬老の日って毎年違う気がするけどいつなのでしょうか?

敬老の日は「9月の第3月曜日」です。

2002年(平成14年)までは敬老の日は9月15日と決まっていました。
ですが、2001年(平成13年)のハッピーマンデー制度(祝日法改正)により2003年(平成15年)から敬老の日は「9月第3月曜日」になりました。

しかし、2003年(平成15年)の「9月第3月曜日」は偶然9月15日だったので9月15日以外の日になったのは2004年(平成16年)が最初でした。

敬老の日が月曜日になったことで土日月と3連休になりました。

毎年変わる祝日って覚えられないですよね。
「何月何日、この日!」って固定されていれば覚えやすいんですが連休がなくなるのはイヤですね(^^;

敬老の日は何歳から祝うの?

子供が産まれたことで敬老の日に両親・義両親に何かプレゼントをしないといけないのかな?と思われる方は多いです。

60代だとまだバリバリ働いている方もおられますし、70代の両親でも「まだ年寄りじゃない」と怒られることもあるそうです。
特に女性は年寄り扱いされることにいい気がしない方が多いです。
体力もありまだまだ元気な方などいらっしゃるので線引きは難しいですよね。

住んでいる自治体によって敬老の日に高齢者をお祝いする行事があり70歳や75歳以上が対象者である場合が多いです。

敬老の日は子供が絵や文字など書けるようになって、子供がおじいちゃんおばあちゃんに直接渡せるようになるまでしなくていいんじゃないかと思います。

うちでは父の日母の日に両親、義両親に感謝の気持ちとしてお花やお酒、食べ物などプレゼントしているので子供が自主的に敬老の日をお祝いしたいと思うまでまだいいかなと思っています。


敬老の日の意味と由来とは?

敬老の日って老人を祝うんじゃなくて敬うだけでいいんじゃないの?父の日・母の日・子供の日があるから敬老の日も出来たのかな?と気になりますよね。

敬老の日の意味とは?
国民の祝日に関する法律によると敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という意味です。

自分の祖父母のお祝いの日というイメージが大きいですが、祖父母だけではなく地域中のご老人を敬うことが理想ですね。
ですが、ほかのご老人と関わることってほとんどないと思いますので、まずは一番身近なおじいちゃん・おばあちゃんをお祝いしてあげたいですね。

「敬老の日」だけでなく、普段からご老人を敬う気持ちを持つのは必要なことですね。

敬老の日の由来とは?
兵庫県多可郡野間谷村という村で、農業の仕事がひと段落し、暑さも和らぎ気候の良い9月15日に「敬老会」を開催したことがきっかけで徐々に広まり兵庫県でその日は「としよりの日」となり、さらに全国にも広がり1951年(昭和26年)に9月15日は「としよりの日」と制定されました。

「敬老の日」になる前は「としよりの日」だったんですね~

なぜ「としよりの日」ではなくなったんでしょうか?

その理由は「としより」ではちょっと表現が良くないので「老人の日」と改名されましたが、「老人」もどうなのか?となり最終的に「敬老の日」となったんですね。

まとめ

「敬老の日」が出来たのは兵庫県多可郡野間谷村という村が始めたことにより広がったというドラマがあったんですね。
敬老の日には普段言えない「ありがとう」という気持ちを伝えておじいちゃんおばあちゃんの長寿をお祝いしてあげたいですね(^^)

-行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お盆のお供え物ののしの書き方と種類。薄墨で書くべきなの?

結婚して初めてお盆に旦那の実家に行くとき仏様にお供えするものを持っていくと思います。だけど、お供え物ののしにはどのように書いたらいいのか分からない… 失礼にならないようにどのように書いたらいいのか、の …

お盆っていつ?墓参りに行く日にちと時間は?意味もご紹介

毎年お盆休みがあるけどお盆の正式な日にちっていつなのかな?お墓参りはいつ行くものなの?と思っている方は少なくないです。 今回は、お盆はいつなのか、お墓参りに行く日にちや「お盆に絶対お墓参りに行かないと …

敬老の日のプレゼントは孫の手作りで決まり!幼児向け簡単なものを紹介

  もうすぐ敬老の日、おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝える日ですね。 何かプレゼントを贈りたいけど孫からということなのであまりお金をかけずに手作りの物を贈りたいですよね。 …

お盆のお供えのお菓子と金額は?お菓子以外だと何?仏壇でのマナー

結婚して初めてお盆に旦那の実家に行くけどお供え物は何を持って行けばいいのかな?お仏壇のお参りの仕方はどうするのかな?出来ない嫁と思われたらどうしよう・・・と初めてのことで不安ですよね。 お盆にお供えす …

七五三を兄弟一緒にする場合初穂料の相場とのし袋の表書きの書き方

七五三を兄弟2人一緒に祈祷してもらおうと予定しているけど初穂料の金額っていくらくらいなのか悩みますよね。少なすぎても後々気になっちゃうし、やはり1人分の初穂料×2なのでしょうか? 2人一緒の場合の初穂 …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら