and everything

日々の暮らしの気になるをクリアに

行事

ハロウィンでトリックオアトリートの返事や意味 お菓子をあげる量は?

投稿日:

ハロウィンに子供たちが「トリックオアトリート」と言って家にやってきたら何と返事をしてお菓子を渡してあげるのでしょうか?
また、どんなお菓子をどれくらいあげたらいいのでしょうか?
今回は、呪文みたいな言葉「トリックオアトリート」に対しての返事と子供たちに配るお菓子の量や何がいいのかについて書いていますので参考にしてみてくださいね。

ハロウィンでトリックオアトリートと言われたら返事は?

「トリックオアトリート!!」と言って子供たちが来たらなんて返事をしてお菓子を渡せばいいのでしょうか。
アメリカでは、子供たちが「トリックオアトリート!!」と言って家を訪れるので、それに対して大人は「ハッピー・ハロウィン!(Happy Halloween )」と言ってお菓子を配ります。

「ハッピーハロウィン!お菓子あげるからイタズラしないで~」と言ってお菓子をあげましょう(^^)
あとは、子供たちのコスプレ衣装を褒めたり感想を言ってあげると、喜んで色々お話してくれますよ。

ハロウィンのトリックオアトリートの意味

「トリック オア トリート(trick or treat)」とはどういう意味なんでしょうか?

「トリック(trick)」という単語は、いたずらや仕掛けという意味。
「オア(or)」という単語は、または、○○か□□か。
「トリート(treat)」という単語は、待遇する、もてなしという意味です。スナック菓子やスウィーツと同じお菓子などの意味なのかと思ってしまいますが、お菓子という意味ではありません。

ですので、「トリックオアトリート」の本来の意味は、「いたずらされるか、おもてなしするか」となります。
そこで、子供をもてなすということで、お菓子をあげるのが風習となったというわけです。
そして、日本では分かりやすいように「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」と訳されています。

ハロウィンであげるお菓子のおすすめ

アメリカではハロウィンに、キャンディーやクッキー、スナック菓子などをあげます。

ハロウィンだし何か手作りのお菓子を作って配ろうかなと思っている方もいるかもしれません。
しかし、子供たちはお菓子をたくさん貰うのでどのお菓子を先に食べるか分かりませんし、もらってすぐ食べるとは限りません。

ですので、手作りのお菓子は日持ちしないので手作りより日持ちする市販のお菓子をあげる方が安心です。
子供の中には卵アレルギーや牛乳アレルギーなどのアレルギーを持っている子もいるかもしれませんので注意してお菓子を決めたいですね。

お菓子は、大袋で小分けになっているものが分けやすくていいです。
ラムネやチュッパチャプス、カントリーマアム、ホームパイ、チロルチョコ、うまい棒など個包装になっているものを選びましょう。

ハロウィンが近くなってくると、イオンなどのスーパーでは大袋で小分けになっているものがたくさん陳列されます。あとは、トイザらスやコストコ、カルディ、ソニープラザにも大きな袋に入った輸入の詰め合わせのお菓子が売られます。

また、お菓子はたくさん貰うので、お菓子以外の物をあげるのも良いです。
キャラクターやハロウィン仕様のシールや鉛筆なども喜ばれます。

個包装のお菓子やシールなどはそのままあげるのではちょっと寂しい感じがするので、ハロウィン柄の袋に入れてラッピングしてあげると簡単でかわいいです。
100均にはカボチャやお化けの柄のかわいいラッピング袋がたくさん売っているのでチェックしてみて下さい。

ハロウィンであげるお菓子の量はどれくらい?

あげるお菓子の量は、子供の人数や訪ねる家の軒数によって変えましょう。
子供が10人~20人くらいならば、カントリーマアムやチュッパチャプスなどのお菓子を2個。20人以上なら1個で十分です。

子供の人数が多いと金銭的にも負担になってしまいますので、子供一人50円くらいなどあげるお菓子の予算を決めておくのも良いでしょう。

ハロウィンのトリックオアトリートのまとめ

子供たちのハロウィンのコスプレ姿は可愛くてママも気合が入る行事ですね♪
「トリックオアトリート!!」と言って子供たちが訪問してきたら「ハッピーハロウィン!お菓子あげるからイタズラしないでね。」と言ってあげましょう(^^)/

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お月見のやり方は?団子の数とお供えする場所はどこ?

  子供がお月見をしたいと言うのでしてみようと思っているけど、どうしたらいいのか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか? お団子とススキ… と、なんとなく分かるけど子供に意味を聞かれ …

喪中の範囲と期間はいつまで?喪中はがきはどこまで出すかご紹介します

身内に不幸があった場合、その年は年賀状ではなく喪中はがきを出さないといけませんよね。 身内といっても一般的にどのあたりまでを喪中とするのでしょうか? 喪中はがきを出す場合は誰に送るのでしょうか?喪中だ …

お彼岸の結婚式は縁起が悪い?日程変更できないなら招待状に一言添えて

お彼岸に結婚式をするのは縁起が悪いのでしょうか? ウエディングプランナーさんもお彼岸とは教えてくれなかった… できればこのまま予定通り進めたいけど問題ないのでしょうか?また、縁起が悪いなら …

土用の丑の日はしじみもたべるの?うなぎ以外の行事食を紹介

  土用の丑の日になるとスーパーにはうなぎの他に「土用しじみ」のシールが貼ってあるしじみのパックを目にしたことがあると思います。 土用の丑の日にはうなぎ以外にしじみもこの時期に食べると良いと …

お盆のお供えのお菓子と金額は?お菓子以外だと何?仏壇でのマナー

結婚して初めてお盆に旦那の実家に行くけどお供え物は何を持って行けばいいのかな?お仏壇のお参りの仕方はどうするのかな?出来ない嫁と思われたらどうしよう・・・と初めてのことで不安ですよね。 お盆にお供えす …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら